あちこちお祭り見聞録(44)
H26.10.11(土)、12(日) 大渕の祭り

アイクに次々と祢里が参入

大渕9地区の祢里が勢揃い

新井の出し、牛若・弁慶の衣装は「伍匠」の新作

大渕九地区の祢里が勢揃い
H26.10.18(土)、19(日) 大藤地区の祭り(津島神社御祭礼)

津島神社の御祭礼です

次々と山車が神社境内へ

大人気の露店

大藤地区・9台の山車が境内へ集合

出番待ち

この山車のルーツは、拾六軒町の先々代の祢里?

川面へ映る提灯の光

ノーベル賞の青色LED

H26.10.18(土)、19(日) 鎌田神明宮例大祭

鎌田神明宮例祭

白鳳2年(651年)創建とされる古刹

幻の祢里(江戸時代の東新町の祢里?)の輪

どこへ行っても夜店は人気がありますね

参道を屋台が行く

天弧の踊り

一台一台練り込みます

一斉に枠上げ

H26.10.18(土)、19(日) 沢上町の祭り

岡原の旧祢里を昨年より曳きまわし

皆さん楽しそうです

「て組」は昔「寺町」だったことから

H26.10.18(土)、19(日) 菊川の祭り

屋台が行き交う

徹花と呼ばれるすれ違い

心棒を合わせて、激しく太皷を叩きます

四丁目の屋台は、中泉・坂之上の旧屋台

あちこちで撤花が行われています

五丁目の屋台が到着

本所の屋台が県道を走りぬける

準備が整いました

と言ってるうちに、三丁目の屋台が・・・

今年は時間ピッタリです

踊りの披露

二曲目はお囃子付です

いつも大変にお世話になっている、相曽家一族です

H26.10.18(土)、19(日) 掛塚屋台まつり(貴船神社御祭礼)

屋台がバックで国道を越えてきます

しばらく待機

勢いよく境内へ入ってゆきます

激練りの発祥の地は掛塚とか

貴船神社境内に屋台が勢揃い

H26.11.1(土)〜3(月・祝) 森のまつり

城下、谷本社と会所

藤江邸

続々と屋台がやってきます

空地へ屋台が待機

森町中心街へと戻ってゆきます

中心市街地各所で「練り」が行われる

11/3最終日、三島神社前

舞児還しに向かう屋台

関係者以外、三島神社参道へ入れません

カーブミラーへ屋台が映る

屋台の進行方向案内

舞児還し
あちこち見聞録(43)へ戻る         あちこち見聞録(45)へ
あちこち見聞録トップページへ戻る
inserted by FC2 system