あちこちお祭り見聞録(47)
H27.9/7(月)〜9日(水) 角館のお祭り
9/8(火)

雫石町の「国見温泉」森山荘

緑色の温泉です

ランプ型のストーブ

ひっつみ汁の朝定食です

ごちそうさまでした〜

すでに「山」が動きだしています

立町の大置山

駅前観光蔵内、「山」のミニチュア

観光蔵前の大置山

温泉めぐり「ふけの湯」

蒸気が噴き出しています

露天風呂&タライの湯船

リンドウが花盛り

おなじく八幡平の「大深温泉」

ここは岩盤浴(オンドル浴)がメインです

続いて後生掛温泉

炊き込みご飯定食

乳頭温泉郷「鶴の湯」

踏切で、秋田新幹線「こまち」号と遭遇

各町に設置される張り番

大いに参考になります

あきぎん(秋田銀行)、山ぶっつけに備えて、コンパネのバリケード

高橋雄七さん宅前、踊りを披露

「にいやま」さん、眞アさんも来てくれました

新鮮な秋刀魚

秋刀魚のハラモの串焼き

山の前で作戦会議

今年は「観光ぶっつけ」の数が増えました

そろそろ始まります!

9/9(水)
増田町(横手市)伝建の町並み

増田町伝建の町並み

横手市役所、増田庁舎

旅ペンでお世話になった、阿部さんが案内してくれました

木造三階建て

旧石田理吉邸

内蔵造り、太い梁

オシャレな2階部分

凝った造りの3階部分

蔵の駅、増田観光協会

開け閉めできる、チドリの障子

やはり内蔵です

山吉商店では奥様がご案内してくれました

増田、最後の蔵造り

火事の時、火が中へ入らないように扉へつける「味噌」

ネズミ避け、蛇をデザイン

その昔、炊事、洗濯などを行った水路

味噌蔵の桶

改築中のお客様用の別宅

裏の木戸から外へ出ました

名物の横手焼きそば

強首温泉・樅峰苑(しょうふうえん)

登録有形文化財

旧小山田家住宅

玄関先

温泉は茶色

渡御行列

昨夜の事故で、今日のぶっつけは自粛することに

角館プラザ跡、町家館

伝建に指定されている、武家屋敷の町並み

名物「ゴマソフト」

生もろこし、くら吉さん

看板に弱い・・・

高橋雄七さん宅

本日のおすすめは「中川誉れ」

秋田名物「はたはた」

比内鶏のいもっこ汁

シメは特製うどん

安藤醸造所前、すでに大置山は解体

神明社前、大置山

薬師堂前で踊りを披露

H27.10.3(土)、4(日)府八幡宮例祭(磐田市中泉)
10/3(土)ジュビロードで横高・郷土芸能部演技披露

ジュビロード、中町交差点付近、山車が行き交います

最初は「馬鹿囃子」

中町の山車が通りかかります

三社祭礼囃子、全6曲を披露

火災で焼失した「新栄社」への募金活動

10/4(日)旭祥社での笛吹き

10/4旭祥社、記念撮影

お囃子披露

餅投げ

本町での交流会

昨年お世話になった「満徳寺」さんへ御礼参り

ビールよりアイス?

今年から参加の二宮南へ

夕暮れの中、駅北へ向けて出発

高架線を一気に通過

御神輿様の還御

コース待ち

七軒町からアース交差点へ

ジュビロードを北進

神社境内、御幣返し

宮出し

H27.10/3(土)、4(日)八王子神社御祭礼(吉岡地区)

高田の山車が訪問

吉岡公民館前

神社入り口で待機

赤い発煙筒の煙の中、境内を周回

若い衆が気勢を上げます

H27.10.3(土)、4(日)中祇園祭(旧大東町中村)

三番、下方の練り込みに間に合いました

今年は天気も良く、たくさんの観客

警護がお役人様衆の前へ

町衆は階段で

今年は出しをつけたまま千秋楽

先に祭りを終えた警護衆が並ぶ

公文区のしんげん棒は、花差し下まで丸い棒

電気を消してそのまま帰ります

お役人様衆のお見送り

四か村の別れ

あちこち見聞録(46)へ戻る               あちこち見聞録(48)へ   
あちこち見聞録トップページへ戻る
inserted by FC2 system